敬老の日の集い 1日目
毎年恒例のすぃーとハンズ下京「敬老の日の集い」が開催されました\(^o^)/敬老の日を迎えられ、心よりお祝い申し上げます。ボランティア様による催し1日目は「あかね会」様による日舞を披露してもらいました。すぃーとハンズ下京ではもうすかっりお馴染み♪いつもありがとうございます。ご利用者様の中にも、以前日本舞踊を習っていられた方もおられ☆非常に楽しみにされてる方が多かったです。ご利用者様も一緒に歌われたり♪踊られたりして盛り上がりました\(^o^)/ 美空ひばりさんの「港町13番地」ご利用者様も一緒に歌って盛り上がりました♪
ご利用者様も一緒に楽しく踊られていました♪
毎回恒例ですが「炭坑節」を職員も一緒に踊らせていただきました\(^o^)/
フロアには終始笑顔(#^.^#)笑い声が溢れていました(^O^)
ミニレクの様子!
こんにちは、嵯峨子です。
すぃーとハンズ嵯峨野小規模では、毎日色んなミニレクを行っています。
その様子をご紹介したいと思います~♪
こちらは夏の絵ハガキを作った時の写真です。
何色にしようかな~と、絵の具で色をつけてオリジナル絵ハガキを作ってくださりました。
かわいいのが出来て、とてもいい笑顔です。§^。^§
カードで色合わせ★同じ色が揃えばカードをゲットできるという簡単なゲームです。
色の場所を覚えて沢山のカードをゲットされる方や、
強運の持ち主でたまたま沢山のカードをゲットされる方などなど、、
みんなが参加しやすいゲームなので、とても盛り上がります!(^o^)
すぃーとハンズ嵯峨野小規模では、最近オセロもよくしています!
久しぶりにオセロをするという方もルールを思い出しながら
次第に熱中しておられました!意外とむずかしいですよね、、
そのほかにも、歌を歌ったり、ボーリングをしたりと日々ミニレクをしながら過ごしています(^_-)-☆
またブログで紹介していきますね♪
嵯峨子
流しそうめんで残暑を吹きとばせ!2階編
一階と同様に二階でも流しそうめんを行いました
5人目のご利用者様で割れました
皆様、童心に返り楽しんでおられました
そして
流しそうめん!!
2階の人はよく食べる!!
途中茹でていたそうめんが全部なくなり
慌てて茹で始める場面も・・・
素麺が好きでバンザーイと仰り
喜ばれるご利用者様も
残暑が吹き飛んでいくような
いい笑顔がたくさん見れました
来年もやりたいですね^^
9月15日お月見みましたか?(^.^)
平成28年9月15日お月見みましたか?
秋雲が流れるあいまに
月明かりがのぞき
幻想的な空気に包まれました。 すぃーとハンズ嵯峨野小規模の利用者様の
水墨画の作品です。
絵を通して部屋にいながら
夜空が広がり 宇宙に抱かれます。おだんごは利用者様と作りました。
月の話にもなりそんな語らいは
互いの結びつきを深めてくれます。
季節の行事を大切にしながら
いにしえの方はどんな語らいを
されたのでしょうか。
嵯峨野めいめいでした。
流しそうめんで残暑を吹き飛ばせ!!1階編
暑い日が続きますね
物集女ではスイカ割り、流しそうめんを
行い、少しの間でも暑さを忘れて
頂きました
まだまだ暑い日が続きます折、くれぐれもご自愛のほどお祈り申し上げます。
ぷちブーム(^^)/
前回に引き続き♪ご利用者様の作品を紹介していきたいと思います。すぃーとハンズ下京デイサービスでは「ちぎり絵」をなさる方が多くなってきてます。ご利用者様の中では細かいことが多いので遠慮なさる方もいられますが^_^;ちぎり絵をなさる方では「細かいこいとが指の運動にもいいよ♪」と言われる方もいます(#^.^#) 今にも風鈴の音が聞こえてきそうですね♪
舞妓ハーン! in 物集女
介護施設のご利用者に笑顔になって頂きたいと、
施設の職員を本格的なメイクや着付けで舞妓さんに変身させ、
ご利用者達との触れ合いの時間を持ってもらうという、
素晴らしいボランティア活動をされています。
・・・・・・と、いうわけで、今回は物集女のスタッフを舞妓さんに変身して頂きました!
どうでしょう、キレイな舞妓さんに化けられていますでしょうか?(笑)
メイクと着付けをして頂いた嵐山のスタジオでは、
メイク途中の唇まで真っ白な姿に、メイク中にも関わらず大爆笑してシワを寄せてしまったり(笑)
”カランコロン”という可愛らしい音に反して、歩くのがとても大変なおぼこでポーズをとったりと、
すっかり観光客気分で楽しませて頂きました。
・・・・・・が!
私たちスタッフの普段の姿を知るご利用者の待つホームへ帰るのには、とても緊張しました!
気恥ずかしいようなこそばゆい気持ち・・・ (●´ω`●)
ホームでは照れ照れのスタッフをよそにご利用者様方はとても喜んでくださいました♪
「キレイな着物ね!」
と女性ご利用者様は振袖に興味深々で触れられたり、
ニコニコといつまでも手をつないでおられたり、大好評!
何人かのご利用者様は
「〇〇さんや!」と分かって下さったり。。。スゴイ、白塗りなのによく分かりましたね!
STUGIO心の皆様、物集女のご利用者様方に楽しい1日をプレゼントして下さり、
ありがとうございました!
近所の農家の方に唐辛子の葉っぱを頂きました。!(^^)!
こんにちは。
残暑、初秋、暑さ厳しいですが
お元気にお過ごしですか?
今日近所の農家の方からから
とうがらしの葉を頂きました。
小規模、グループホームの利用者様が
皆で葉を茎から取ってくださいました。山盛りの唐辛子の葉が皆でとると
一気にとれます。
小規模、グループホームの
交流会にもなりました。
会話もはずみます。
唐辛子の炊き方を知っている
利用者様にお伺いしながら
男性職員が炊いてみました。
皆様のおかげさまです。
今日の晩御飯はすいーとハンズ嵯峨野
皆でいただきます。
自然の恵みありがとうございます。
嵯峨野めいめいでした。
お家カフェ☆3階グループホーム☆
写真を見て頂いても分かるように、メロン・マスカット・マンゴー等のフルーツパフェを作りました。
各フルーツごとに担当を決めて、盛り付けをご利用者にお願いすると、あっという間に完成(^_^)
具材◎ 盛り付け◎×3 美味しいに決まってますが、ご利用者に感想を聞くと、満面の笑顔で『おいしい!』と言って頂き、私は、パフェを『おかわり』しちゃいました(笑)
ご利用者の笑顔が見れて、大変楽しいお家カフェになりました。
(クイズ)
食べ物に関するクイズです。
鰻の『特上』と『並』の違いは何でしょうが?
次回、敬老会のブログにて答えを発表します。