物集女まつり2016~笑顔満祭~part1.
10月8日(土)に毎年恒例の物集女まつりを行いました♪゜・*:.。. .。.:*・♪
ご来場してくださいましたご家族の皆様、地域の皆様、ボランティアの方々。。本当にありがとうございました。
心からお礼申し上げます。今後ともよろしくお願いいたしますm(_ _)m
さて、今年は『笑顔満祭』をテーマとしまして、皆さんの笑顔を沢山見られるような企画をしました!
まず、出店はジュース・あんみつパフェ・たこやきの軽食を用意しました(^O^)
あんみつパフェ好評でしたね☆彡
続いて、ゲームは魚釣り・わなげです。そして、まつりでは初登場になる『物集女の母』による占いコーナーに
『物集女の魔女』による仮面制作コーナーを設けました♦♫♦・*:..。♦♫♦*゚¨゚゚・*:..。♦
『魚釣り』のご様子です。たくさん、お魚釣ってくださいね~~(^O^)
『わなげ』のご様子です。ご家族の皆様とわなげを楽しんでおられます☆彡 お上手でしたね(^O^)
『物集女の母』による占いでは、皆様神妙に聞いておられました~。本当によく当たる占いなのです!!
『物集女の魔女』による仮面制作では、出来上がった怪しげ?な仮面とともに、写真撮影を行いました☆彡
仲間のゾンビも来てくれましたよ!
Part2.は次回のブログでご紹介しますね♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪
記事:物集本
お月様と小畑川~グループホーム~
綺麗なお月様とご利用者。満月の1日前でしたが、とても綺麗と感激されていました(^_^)
3枚目の写真は、居室のベランダから見える今朝の様子です。小畑川にカルガモが泳いでいて、ご利用者も可愛い!と喜ばれていました。
無理やりですが豆情報を1つ。
『鳩』という漢字の”九”が付くのは、鳩が『クック』と鳴くからだそうです。
記事:向日川
種まき・植え込み~グループホーム3階~
本日、3階ご利用者に『ストック』『ナデシコ』という花の植え込みと、『春菊『タイサイ』等の種まきしました。作業の順番等知らない職員に、親切に教えて下さりました。
綺麗な花に水まきをし、順調に育ってくれる事を祈ります。
記事:向日川
今日の朝日(^_^)~グループホーム~
私たち、すいーとハンズ向日では天気が良ければ、2階・3階から綺麗な朝日が見れます。
写真では伝えるのは難しいですが綺麗です。夜勤時の密かな楽しみです。
早起きさえすれば、ご利用者も見る事が出来ますよ。
記事:向日川
アートセラピー
すぃーとハンズ向日の今月のアートセラピーの紹介をしていきたいと思います。
今月はもうすぐハロウィンという事もありカボチャをモチーフにしたノートを作りました。
始めに手の運動をした後みんなで紅葉を歌い作り始めます。
最後にみんなで「トリック・オア・トリート」(Trick or Treat)というと先生からお菓子のプレゼントがあり皆さん喜んでおられました。
今宮神社へGo!!
今日は、天気が良かったので前から行きたいと言われてた今宮神社へ行ってきました。小学生の時の通学路だったらしく、約30年ぶりに行きたいとのことで、参拝してきました
おやつに、一文字屋であぶり餅を食べました、本人様は「懐かしい味、美味しかった」と笑顔で召し上がってました。また行きましょうね。
防災訓練に参加してきました
10月1日、西ノ岡中学校で行われた防災訓練に、
物集女からはホーム長とスタッフ1名が参加しました。
震度6の地震で避難勧告が発令された設定で、
避難者の名簿作成→班に分かれての訓練、という流れで行われました。
参加したスタッフからは、実際の避難だと、こんなに落ち着いてはいられないだろうなぁ・・・
といった感想が。
また新たに、福祉避難所という新しい制度が設けられていることも知ることができました。
先月のフロア会議では、向日市役所から防災についての研修に来て頂くなど、
いざという時、職員一人ひとりがしっかりと動けるように、防災への取り組みを行っています。
すぃーとハンズ向日 運動会
さぁ今年もやってまいりました。すぃーとハンズ向日運動会です。
今回は利用者様だけの選手宣誓・ラジオ体操・玉入れ競争・パン食い競争・チョコ食い競争です。
さてまずは利用者様だけの選手宣誓です。「私たちはケガの無いように楽しんでやることを誓います」
お次は小規模のスタッフが主体となりみんなの前で体操をしてくれました。利用者様も一緒にしてくれています。
玉入れ,パン食い,チョコ食い競争の写真を載せていきます。